お客様サポート

空売り

対象物である現物を所有していないのに、対象物を売る行為の事で、株式の世界ではよく使われています。

今後価値が下がるであろう銘柄を空売りして、価格が下がったタイミングで買い戻して利益を得ることです。
ですが、読みが間違って空売り後、価格が上がってしまうと思わぬ損失が出てしまうこともあります。

こういった取引手法は信用取引の一つと位置されており、信用取引専用の口座を作る必要があります。
詳しくは証券会社にご確認ください。

 

為替においてのショートが同じ原理ではありますが、空売りとは言いません。
売りもしくはショートでポジションを持つと言いいます。

株式と違って売りのための口座が必要というわけではありません。
通常の取引口座で買いも売りも行うことが出来ます。

用語集

下記文字をクリックして頂き、他にも調べたい用語をチェックしてみてください。