お客様サポート

ロスカット

一般的に「損切り」とも呼びます。

決済を行い、損失を確定させることで、それ以上の損失の拡大を防ぐことです。

損切り自体は本人の好みのタイミングで行うことができますが、建玉、または口座全体の評価損が、指定レベルに達した際に、当該建玉を強制的に決済される「強制ロスカット」もあります。

強制ロスカットのレベルは各FX会社によって異なります。

弊社「俺のMT4」では、証拠金維持率が75%を切った段階で強制ロスカットを行います。
強制ロスカットの場合は、すべての建玉を決済いたします。

詳しくは、「店頭デリバティブ取引説明書」P12、「4 証拠金について」の「(6)ロスカットの取り扱い」をご参照ください。

また、弊社ホームページ内のロスカットについても合わせてご参照ください。

強制ロスカットを回避するには以下の方法があります。
①証拠金を追加で入金し、有効証拠金額を増やして証拠金維持率を上昇させる。
②所持している建玉を決済し、必要証拠金額を減らして証拠金維持率を上昇させる。

特にクリスマス・年末年始などの市場の流動性が低下する時、雇用統計発表、FOMCなど要因により、大きな価格変動があった時に、証拠金維持率が低下しやすいことがありますのでご注意ください。

用語集

下記文字をクリックして頂き、他にも調べたい用語をチェックしてみてください。